皆様お久しぶりです!rujiAです!
ただでさえ更新頻度が低いBlogなのに、
暫くBlogの更新が途絶えてしまい、申し訳ございません。
毎日楽しくVapeライフを送って入るものの、
私生活の方で、大きな変化が有りまして、
なかなかModの解析、記事の更新ができないでおりました。
(引っ越しも伴いまして、現在自宅には固定回線が無い状態にあります。)
そんな中、本日は、ご期待されている方もいらっしゃるようなので、
緊急更新することとなりました。
1.緊急更新経緯
本日の解析対象となるeGo one VTですが、
こちらはTwitterで仲良くさせていただいている、
Vape BiginnerのTakさん(通称:沼ソソソさん)からの解析依頼品となります。
詳しい経緯はTakさんの下記記事をお読みになっていただけるのがいいと思います。
スターターキット「eGo ONE VT」(Joyetech)レビュー
要約すると、
「チューブタイプで、TiのTCにも対応してて、すごーく魅力的な商品だけど、
TCしてるか怪しいから、ちょっと見てみてよ!」
てなかんじです。
そんなわけで、急遽解析致しまして、PowerPointのレポートを
作成させていただいたのですが、
私もeGo one VTのレポートがきになる!という方がTwitterに
結構いらっしゃるようでしたので、依頼主のTakさんの許可を頂いて、
私のBlogでレポートを公開させていただけることとなりました。
てなわけで、商品概要なんかは、Takさんが詳しく描いて下さったので、
パケット代ももったいないし本ブログでは割愛させていただいて、
詳しくはTakさんの記事をご参照ください!(もっぺん貼っときますw)
スターターキット「eGo ONE VT」(Joyetech)レビュー
2.レポート内容






3.結び
いかがでしたでしょうか?
PowerPointベースですので、中々見にくかったと思います。
申し訳ありません。(PCで拡大してみると、少しはマシかも?)
本機種は、今回のレポート以外でも、まだ、語れる要素があると思うので、
落ち着いたらいずれまたゆっくりと解析&レビューする予定です。
解析依頼をして頂きました、Takさん、
Takさんに商品提供していただきました、電たば貴族 Nexmokeのまっさーさん、
今回は本当にありがとうございました!!

Joyetech eGo ONE VT Starter Kit(NEXMOKE)
4.次回予告
Blogの更新をお休みしている間に、自前のiPv4や、
うふふのけいちゃんから提供していただいたiStick40、
沼やんから頂いたモンスターMOD等、レビュー対象のMODが、
どんどんたまっていっているのですが、次の記事は、
清水の舞台を飛び降りるつもりで(むしろ、飛び降りて)買った、
解析用のNew機材達を紹介する記事にしたいと思います!


にほんブログ村
ただでさえ更新頻度が低いBlogなのに、
暫くBlogの更新が途絶えてしまい、申し訳ございません。
毎日楽しくVapeライフを送って入るものの、
私生活の方で、大きな変化が有りまして、
なかなかModの解析、記事の更新ができないでおりました。
(引っ越しも伴いまして、現在自宅には固定回線が無い状態にあります。)
そんな中、本日は、ご期待されている方もいらっしゃるようなので、
緊急更新することとなりました。
1.緊急更新経緯
本日の解析対象となるeGo one VTですが、
こちらはTwitterで仲良くさせていただいている、
Vape BiginnerのTakさん(通称:沼ソソソさん)からの解析依頼品となります。
詳しい経緯はTakさんの下記記事をお読みになっていただけるのがいいと思います。
スターターキット「eGo ONE VT」(Joyetech)レビュー
要約すると、
「チューブタイプで、TiのTCにも対応してて、すごーく魅力的な商品だけど、
TCしてるか怪しいから、ちょっと見てみてよ!」
てなかんじです。
そんなわけで、急遽解析致しまして、PowerPointのレポートを
作成させていただいたのですが、
私もeGo one VTのレポートがきになる!という方がTwitterに
結構いらっしゃるようでしたので、依頼主のTakさんの許可を頂いて、
私のBlogでレポートを公開させていただけることとなりました。
てなわけで、商品概要なんかは、Takさんが詳しく描いて下さったので、
詳しくはTakさんの記事をご参照ください!(もっぺん貼っときますw)
スターターキット「eGo ONE VT」(Joyetech)レビュー
2.レポート内容






3.結び
いかがでしたでしょうか?
PowerPointベースですので、中々見にくかったと思います。
申し訳ありません。(PCで拡大してみると、少しはマシかも?)
本機種は、今回のレポート以外でも、まだ、語れる要素があると思うので、
落ち着いたらいずれまたゆっくりと解析&レビューする予定です。
解析依頼をして頂きました、Takさん、
Takさんに商品提供していただきました、電たば貴族 Nexmokeのまっさーさん、
今回は本当にありがとうございました!!

Joyetech eGo ONE VT Starter Kit(NEXMOKE)
4.次回予告
Blogの更新をお休みしている間に、自前のiPv4や、
うふふのけいちゃんから提供していただいたiStick40、
沼やんから頂いたモンスターMOD等、レビュー対象のMODが、
どんどんたまっていっているのですが、次の記事は、
清水の舞台を飛び降りるつもりで(むしろ、飛び降りて)買った、
解析用のNew機材達を紹介する記事にしたいと思います!


にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
SX,凄く魅力的ですよね。
個人的にDry cottonの検知ロジックに、とても興味があって、自腹購入致しました。
本当は、SX350 chipが欲しかったのですが、
値段がネックで、iPv4を購入した、というのが経緯になります。
解析をやったら、やっぱり宿命のDNA40との比較という
形のレビュー構成になるだろうな、と私も考えております。
…しかしながら、MODのレビューは、機材の記事の次の次くらいに
考えているので、V猿さんが購入の参考に出来るタイミングでの
記事とは、ならないかもしれません…。(申し訳ありません)
もし記事より先に、SXシリーズを購入したら、
是非こちらのコメント欄でもいいので、感想聞かせてください!
参考にできれば、参考にして記事に反映させていただきたいと考えております。