こんにちは!rujiAです!

本日は、Kangxin MiniVF KX-50Dのレビューを行います。 

03質感的にはistick


こちらは、E-cigareteショップの、Angelcigs様よりご提供頂きました。
ありがとうございます。


00 logo

Thank you for the products offer!


1.Kangxin Mini VF KX-50D概要

さて、まずはKangxin MiniVF KX-50D(以下MiniVF)
概要から説明させていただきます。

こちらは、Kangxin社のオリジナルのテクニカルバッテリーModになります。
Kangxin社は、当Blogで以前紹介した、 Vapor Flask clone KX-40D
設計・製造しているメーカーになります。

上記、VFCloneは、Cloneながらも、制御基板や制御ロジックも、
Evolv社のDNA40を模しており、コイル温度に応じて出力を
自動調整してくれる、温度FB機能を完璧に動作してくれることは、
以前のBlog記事で描いたとおりになります。

本MiniVFは、VFClone同様、温度FBが出来るばかりか、なんと本家Evolvの
DNA40の出力上限40Wを上回る、最大出力50Wとなっております。

おそらく、DNA40をパクってインスパイアして作った、KX-40Dを作成した際の
ノウハウを生かしつつ、本家DNA40を超える製品を目指して、基板や制御、
そして外観をブラッシュアップして設計されたのが、
このMiniVFではないかと推測します。


2.外観等

パッケージは、こんな感じの厚手の紙の箱に入っております。
 02箱

中身は、MiniVF本体と、USBケーブル、簡単な英語のマニュアルが入っていました。


BT50@SMOKとMiniVF、VFCloneを並べてみました。
 04並べたトコロ

幅は、SMOKより少し小さいくらい。VFCloneの半分ちょっと、
といったところですね。

05上から510はバネ式 天井にランプ

 上から見たところ。
サイズの感じは、多分、SMOKのM50系と同じくらいかな、と思います。
(実は実物を見たことがない。)
上から見ると、VF形状のように、少しアールがかっているのがわかると思います。
MiniVFと名付けられた所以ですね。

このアールが、絶妙なホールド感をもたらしてくれます。

 ちなみに、側面の肌触りや、天井や裏側のクロムっぽい質感なんかは、
iStick系の雰囲気にとても似ています。

510コネクタは、スプリング式の自動調整タイプ。

510コネクタの上部にある透明の突起は、LEDインジケーターです。
パフボタンを押すと、ぼんやりと青く光ります。
09 インジケータ



 底の比較。
06 おしり マイクロUSBある
底に、VFCloneの泣き所だった、充電用のMicroUSBポートがあります。
やっぱりあると、便利なんですよね。
ちなみに、もくもく村のけんちゃんの話では今のKangxin VFCloneは
充電ポートがあるそうです。

07 電池蓋。ちょっと違う。

蓋も、材質が銅から材質変更がありました。
それだけではなく、形状変更もあったようで、
VFCloneのように、電池入れて閉めても蓋がはみ出たりすることはありません。

電池挿入部。
08 電池 Efestのラベルしんどかった

18650バッテリーを一本使いますが、挿入部の内径が結構タイトです。
Efeastのバッテリーを入れてみましたが、Efeast特有の
IDシールの厚みで、すんなり入りませんでした。("スっ"とじゃなくて、"ニュニュニュ~"っと入る感じ)


 3.使い勝手等

基本的には、DNA40シリーズと同様のコマンドで、同様の事ができます。
ただ、VFClone同様に、華氏表示(degF)のみで、摂氏表示(degC)にはできません。
まぁ、本家も摂氏表示は問題があり、華氏表示の運用が一般的なようなので、
気になる仕様ではありませんね。

それにくわえて、MiniVFオリジナル機能で、
インジケータが、なんとフラッシュライトになります。w
10 ライト
点灯コマンドは、非ロック状態で、+と-を長押しです。
結構明るいです。
枕元にあると、意外と便利かもしれません。

点灯中に、また+と-を長押しすると、今度は周期的に点滅します。
遭難したときなんかの夜間、ヘリに気がついたら、
こいつを使ってこちらの存在をアピールできるかもしれません。



念のため、各モードのコマンドを示しておきます。

17表

【注意】ロックについて
5ボタンロックについてですが、何故か、しばらく(数時間ほど?)ほっとくと、
勝手に解除されてしまうことがわかっています。
従って、持ち運ぶ際は、ケースなどにいれて持ち歩いたほうが、
トラブル防止の観点から良いかもしれません。
ちょっとイケてませんね。

ちなみに、イケてないついでに、ステルスモード時であっても
残念ながらインジケータはついてしまいます

11 ステルスでも光っちゃう



4.波形計測

さて、本Blogのメインコンテンツ、オシロスコープでの波形計測です。

14 計測風景

温度FBを評価するべく、Ni200でコイルを組みました。

28G 内径3.5mm 11lap で、0.132[orm]です。

12 計測用コイル

まずは、MiniVFに直挿し。
計測結果は、0.13[orm]です。なかなか悪くない精度ですね!

13 抵抗計測の精度よさ気


こちらを、アトマイザ治具に設置し、コットンにグリセリンを浸して、計測します。
ちなみに今回は、VFCloneで既にやったので、コットンバーンテストは行いません。

15 コイルアップ




【MiniVF 温度FBの出力波形】
目標温度:400F
出力上限:30W
の出力波形です。
 
01 温度FBしてる様子 [MINIVF 02-01to]グリあり 400F 30W
 コイル温度の上昇を検知して、出力を上げたり下げたりしている様子がわかります。

つまり、MiniVFもばっちり温度FBしてるっぽいです。

ちなみに、上記波形は電圧のみを示しているので、
温度に応じて変化するニッケルの抵抗値
を考慮すると、qeloさんの示す波形のように、
なだらかな右下がりのWattの曲線になるのかもしれません。
すくなくとも、MiniVFの液晶上の表示は、そんな感じになってました。 

ちなみに、同条件でVFCloneを計測してみました。

16 KX40
 
 【VFClone 温度FBの出力波形】
目標温度:400F
出力上限:30W
02kx40

少しMiniVFよりも波形がノイジーなのがわかるでしょうか?
また、出力波形の形状も、少し違って見えます。

おそらく、制御基板にのDC-DCコンバータのフィルタになっている
コンデンサ見直しや、制御ロジックの改良等があったのでは無いかと思います。

まぁ、多分味に差が出るほどのものではないと思いますが。
ただ、出力上限のリミット値のトコロを、40から50へ、
ソースをちょこっと変更…だけじゃなくて、
「モデルチェンジごとにちょこちょこ良くしてくぜ!」という、
Kangxinの技術者のみたいなものを、勝手に感じております。w 

いいですね、Kangxin。
応援したくなっちゃいます。


さて、いい感じだった温度FBに続いて、
普通のVWの評価もしておきたいと思います。

お次は、コイルをメタルクラッド抵抗の0.5[orm]に変えて計測します。
ただ、私の計測治具の抵抗分がのっかって、厳密には、"0.56[orm]"になりました。

【MiniVF VWの出力波形①上限】
上限:50W
抵抗値:0.56[orm]
38Vjpg
 なんでか、右肩上がりに出力がちょっとずつ上がっていますが、
まぁ、微々たるもんだし、尻下がりになるよりはマシってことで目をつぶりましょう。w

出力は、実測で約5.38[V]ほど出ていました。

オームの法則から、

電力[W] = (電圧[V])^2/抵抗[orm]

に当てはめると、

(5.38)^2/0.56 = 51.68643[W]

ということで、ばっちり約50[W]ちゃんとでてます。 


次に、下限側の測定です。 


【MiniVF VWの出力波形②下限】
上限:1W
抵抗値:0.56[orm] 
73Vjpg
 
下限側 は、素晴らしいほど安定していますね。
出力は、実測で約0.74[V](!?)。 

先ほどのオームの法則に当てはめると、

(0.74)^2/0.56 = 0.977857[W]

ということで、こっちもほぼ正確に1[W]でています


しかも、EvolvのDNA40は、下限電圧が公称1[V]ですから…
ソレが本当なら、なんと下限については、Kangxinの方が実力は上です。 

いいですねぇ!!このへんは、DNA40にも同様の計測をしてみたいところです。



5.総括 MiniVF
Kangxin自体、そんなにメジャーなメーカーではない(と私は思っている)ので、
なかなかはっきり言うのも勇気が入りますが…
すくなくとも、温度FB機としての性能は、悪いところが全く見当たりません。

上記に示したとおり、温度FB機能は完全に網羅できてるし、
上限50Wは、クラウドチェイスやるにしても、十分過ぎる出力だし、
下限出力も、1[V]以下まで絞ってくれるし…VFCloneのときも思いましたが、
このメーカー、設計に全然手を抜いてません。

しかも、ここVFCloneは購入以来2ヶ月半以上メイン機として持ち歩いていますが、
いままでバグらしいバグを見たことがありません。

しかも…とても安い
HB40を購入する値段で、MiniVFを2個買って
しかも結構お釣がきます。

まぁ、本家VFをいろんな面で、パクっているとはいえ、
それでも、形を小さくしたり、フラッシュライトをつけたり、
「最初はパクリだけど、本物よりもいいもの作るぞ!」っていう、
意思が見え隠れしてるあたりが、私は凄く好きです。
オーセンティックって呼んであげても、何も問題ないと思います。

(ただ、個人的にはインジケータはいらないと思う…wフラッシュライトはいいにしても…)

まぁ、まだまだ駆け出しのメーカーなので、
私がたまたま二回連続で当たりを引いてるだけで、
もしかしたら不良率は高いかもしれませんが、
それでも値段を考えれば、全然有りだと思います。


以上で、MiniVFのレビューと、解析を終わります。

Kangxin Mini VF KX-50D
$44.99

Angelcigs



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村